岩谷山(いわたにやま)

宍粟50名山No.38 岩谷山(いわたにやま;732.6m)に行ってきました。

登山口がわからず全然違う山に上ってしまいましたが、低い山だったので、ま、準備運動代わりでいいかと思ったら大きな間違いでした。
前回の行者山に負けず劣らずというより、こちらの方がかなり厳しいんじゃないでしょうか。いくつかのピークに向かうたびに厳しい登りが続き、途中の景色はほとんど見られないという苦行を強いられる道中です。
尾根ルートはトレーニングにはいいかもしれませんが、お勧めではありません。
谷筋のルートの方が楽だと思いますが、こちらは崩れかけの斜面をひたすら歩いていくような不安定なルートなので、ちょっと不安な面はあります。どちらにしてもお勧めできない山の一つです。山頂からの眺めも、も一つですしね。

岩谷山(いわたにやま)

↑ 岩谷山(いわたにやま)山頂の標柱

【 行き方 】

中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を左折後、2つ目の信号で右折。正面に見える鳥居をくぐって、奥まで進むと広い駐車がある。

岩谷山(いわたにやま)

【 登山ルート 】

駐車場 → (道路を渡る) → 登山口標柱 → (林道) → 中安積配水池の建物 → 分岐 → 古城山 → 仕事道分岐 → 山頂 → 仕事道分岐 → (谷筋ルート) → 登山口標柱 → 駐車場

◆ 歩いた距離:約6Km
◆ かかった時間:約2時間40分
◆ 登った高さ:約500m

岩谷山(いわたにやま)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です