高御位山(たかみくらやま)
ふるさと兵庫100山No.87 高御位山(たかみくらやま 304m)に行ってきました。 公園墓地の駐車場に車を止めてスタートします。今回は鹿島神社登山口から時計回りのルートにしました。神社の本殿脇にある鳥居が登山口です。少し上ると百間岩に出あい、これを上ります。なかなかハードですが、見晴らしがいいのでがんばれます。展望台、鉄塔を経て鷹巣山につきます。この山はほとんど見晴らしがいいので楽しいです。ただし、ピークへの上り下りはなかなか厳しいので用心して下さい。いくつかのピークを経て高御位山に着きます。ここには高御位神社があります。岩の上からの眺めは最高ですが、たいてい誰かが居るので運がよければ上ってみて下さい。360度がよく見えます。岩の裾を通り、参道を下ると案内板があり、ここが長尾登山口への分岐になります。最初は細い登山道を下っていくと、山頂手前の分岐からのルートに合流し、岩尾根を下っていきます。疲れたら途中にベンチがありますので休憩して下さい。ま、たぶん上りで使うんでしょう。最後に林を抜けると長尾の登山口に出ます。最初の池の横を通り、向かいの池まで進み右折して道なりに進むと駐車場に戻れます。

↑ 長尾登山口から見た高御位山

↑ 百間岩 なかなか手強いです。
【 行き方 】
加古川バイパスの高砂北ランプで降りてR2に入り、西進する。阿弥陀の交差点を右折し、まっすぐ進むと公園墓地に入る。すぐ右側が駐車場です。

【 登山ルート 】
駐車場 → 鹿島神社 → 登山口 → 百間岩 → 鷹巣山 → 馬の背分岐 → 桶居山分岐 → 市ノ池分岐 → 山頂 → 案内板(成井分岐) → 長尾登山口 → 駐車場
◆歩行距離:約7Km
◆時間:約1時間45分(休憩含む)
◆登った高さ:約280m











































