三国平、長義山、ダルガ峰

宍粟50名山のNo.12三国平(みくにだいら 1128m)、No.15長義山(なぎさん 1105.6m)、No.8ダルガ峰(ダルガナル 1163m)に行ってきました。
オプションで、若杉峠手前までの往復も入れました。中国道山崎ICから千種高原スキー場を目指します。
スキー場のレストハウス前辺りに駐車させてもらってスタート。少し戻り、県道を峰越峠(みこしとうげ)を目指します。
ここの上りがけっこうきついです。途中に長義山登山口がありますが、今回はパスして(後で登ります)さらに登ります。
峠手前を右の旧道に入っていくと、三国平の登山口標柱があるので、そこから登っていきます。
最初はかなりの上りになりますが、我慢して登り切った後はいくつかのピークを越えると、江浪峠口に着き、少し歩くと江浪峠のお地蔵さんに出会います。
なぜかここにも標柱があり、進むと平らな中に山頂の標柱があります。
見晴らしはさっぱりなのですぐに峠口までもどって、若杉峠を目指しましたがちょっと時間がかかるようなので途中で引き返し、三国平の登山口までもどって、そこから道路渡り、向かいの斜面から長義山に向かいます。
急斜面を登って下りてもう一度上り返すとあっさり着きます。
ここも景観はさっぱりなので、ダルガ峰を目指します。急斜面を下りてさらに上り返すとゆるやかな県境尾根になる。
これに沿って歩き続けると千種高原スキー場への左折の案内があるのでそれに従う(ダルガ峰の案内は無いので注意)。
しばらく行くと作業道になるのでこれを進む。両側はススキだらけです。
舗装された坂を登っていくとダルガ峰への案内があるので左折します。
登り切ると中国自然歩道と合流し、さらに進むとダルガ峰への案内で山頂に着きます。
山頂といってもたんなる広場です。ここもあまり面白くないのですぐに引き返し、案内に従い千種高原を目指します。
ここも歩きやすいところです。2本の柱を過ぎるとスキー場のリフト最上部に出ます。
ここからゲレンデを気ままに下りていくと駐車場に着きます。このスキー場の下りが一番きついかもしれません。
鹿に出会えますが、ゲレンデは鹿の糞だらけですから、間違ってもこけないようにしてください。

三国平、長義山、ダルガ峰
三国平、長義山、ダルガ峰
三国平、長義山、ダルガ峰

【 行き方 】

中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を左折してそのまま北上。斉木口を左折して鳥が乢トンネルを抜け千種町に出て、千種高原スキー場を目指す。

三国平、長義山、ダルガ峰
三国平、長義山、ダルガ峰

【 登山ルート 】

駐車場 → (県道) → 峰越峠手前 → 三国平登山口 → 分岐 → 江浪峠 → 三国平山頂 → 江浪峠 → 分岐 → (若杉峠方向へ) → 林道 → 2つめのピーク → 林道 → 分岐 → 三国平登山口 → 峰越峠 → ガードレール端の取り付き → 長義山山頂 → 千種スキー場への分岐 → (作業道) → ダルガ峰への案内板 → (中国自然歩道) → ダルガ峰山頂 → 千種高原への分岐 → 千種高原スキー場最上部 → (ゲレンデ) → 駐車場

◆歩行距離:約14Km
◆時間:約3時間50分(休憩含む)
◆登った高さ:約260m(総上昇量:約500m)

三国平、長義山、ダルガ峰

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です