行者岳(ぎょうじゃだけ)

ふるさと兵庫100山No.22 行者岳(ぎょうじゃだけ 786m)に行ってきました。
播但連絡有料道路を北上し、生野ランプからR312をさらに北上。岩津の岩間観音の案内で右折し、道なりに進み、かなりの急斜面を登り切ったところにある岩間観音の駐車場に駐めさせてもらう。
登山口は鐘撞堂の横にあり、そこから山頂まで2000mと表示されています。
最初からきつい登りの古い石の階段を沢沿いに上っていきます。
周りの景色はさっぱりで、なかなか厳しい道行きです。 沢を数度渡り(水はほとんどありません)、崩れ落ちた箇所を迂回しながら高度を上げていき、 尾根に乗ると広くなって少し歩きやすくなります
(といっても、杉の根の上を歩いてますが)。
さらに上って稜線尾根に出ると楽になります。
この山は最初の約1Kmでほぼ上るべき高さを上ってしまい、 あとの1Kmは多少の上り下りはありますが、明るい尾根歩きになります。このあたり須留ヶ峰に似てますね。
ただ、道中、山頂ともほとんど景色は見られませんので、ホントに修業の山って感じです。

行者岳(ぎょうじゃだけ)

【 行き方 】(地図では朝来ICよりの道順を案内してます。)

播但連絡有料道路朝来ICをでて、トンネルをくぐり、朝来インター東の交差点を右折し、R312を生野方面に進む。
岩津に入り、左手に岩間観音の案内石柱があるのでそこを左折し道なりに進む。途中獣よけの柵があるので開けて進む。(開けたら必ず閉めて下さい)
さらに進んで、岩間観音の駐車場に駐めさせてもらう。

行者岳(ぎょうじゃだけ)

【 登山ルート 】

駐車場 → (階段) → 登山口 → 稜線尾根 → 山頂 → 駐車場

★歩いた距離:約4Km
★かかった時間:1時間40分(休憩含む)
★上った高さ:約330m

行者岳(ぎょうじゃだけ)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です